アパレル面接の服装はテイストに合う私服で【正社員・バイト・パート共通】

2020年4月25日

バイト面接服装 アイキャッチ画像
今日16時からアルバイトの面接やるから売り場よろしくね
店長
店長
販売員
販売員
了解でーす!
そういえばバイトの子たちって面接時の服装って決まってるんですか?
一応規定としては、うちのブランドに合うテイストの服装で着て下さいとは記載してあるはずだけど
店長
店長
販売員
販売員
テイストに合う私服…新卒の頃と変わらないんですね

 

アパレル店員・販売員に憧れる社会人や、学生・主婦・フリーターはたくさんいらっしゃいます。
応募していざ面接となるが、一体どういった服装にすれば良いのか分からない方もいらっしゃるかと。

本来であればそこのブランドのテイストに合う服装で面接を受けるのが正解です。

では何故そこのブランドのテイストに合う服装が正解なのか?
具体的に解説しますね。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

ブランドのテイストに合う私服が良い理由は店舗側にとって有益になるかどうか

バイト面接服装 その1

そもそもなぜそのお店やブランドのテイストに合う私服が良いのかと言うと、

・このお店で働く気があるかどうか
・このお店が好きかどうか
・このお店のコーディネート提案ができるかどうか

 

と、言ってしまえば、店舗側やアパレルブランド側にとって有益になり得るかどうか服装で判断しているのです。
同系統のファッションが好きであれば、

・お客様に接客した際にコーディネートの提案がしやすい
・お店の洋服を着ても板に付く(着用販売としての宣伝効果がアップする)
・お店の洋服を着ることに抵抗が無い(社販で購入してイヤイヤ着たら、辞める理由の一つになりかねない)

 

といった考えを採用担当者(大体は店長)が判断するので、服装を似せるというのはアルバイト採用率を高めるのに非常に重要ですよ。

そこのブランドの服を着た方が良いの?
販売員
販売員

 

着なくても問題ありません。

別ブランドの服を着用していようが、面接するブランドの服装を着ていようが、採用の合否に変化が出るといった事は無いのでご安心を。
ただし、

・別ブランドのロゴがドカンと出ている

 

のは、不採用になる確率が高まります。
どんなブランドであれ、別ブランドのロゴが見える服の着用は避けて下さい。

とは言え、

・制服貸与(お店の服を着ないブランド)
・靴やバッグ専門など、服をあまり(全く)売らないアパレルブランド

 

であれば、別ブランドのロゴが出ていてもほぼ問題ありません。

ブランドによりけりですがファッションセンスはある程度問われます

バイト面接服装 その2

大体のアパレルブランドであれば、ファッションセンスはある程度問われます。
その為、服装を見て

この人ファッション好きだな
店長
店長
この人ならコーディネート提案もうまそうだから、未経験でも接客販売で活かせるかも
店長
店長

 

という判断ができるのです。
コーディネートの知識が

・ある程度備わっている人
・全く備わっていない人(よく分からない人)

 

では、どちらを採用したいか分かりますよね。
採用側としては、お店のブランドをおしゃれに着こなせるスタッフがいた方が

・接客時にコーディネートを提案する際、上手な着こなしをお客様にお伝えしてくれそう
・そのお店のブランドの服を着たときにおしゃれに着こなしてくれそう(お客様にあの店員さんが着ている服が欲しいと言ってくれそう)

 

といった考えが浮かび、採用されやすくなるのです。

めっちゃおしゃれに着こなさなきゃいけないの!?
販売員
販売員

 

おしゃれに着こなせれば着こなした分だけ採用確率が高まりますが、そこまで極端におしゃれな人を求めていないのでご安心を。
というか、そんな人探していたらアパレルスタッフが来ません。

あくまで「ある程度」なので、そこそこおしゃれに着こなせれば問題ありません。
全くおしゃれに着こなせない場合はちょっと問題ありますが。

ただし、

・低価格向けのファストファッション(ユニクロ、g.u.など)
・接客をしないアパレルブランド
・靴やバッグ専門など、服をあまり(全く)売らないアパレルブランド

 

であれば、ファッションセンスは問わないのでご安心を。

逆にブランドのテイストに合っていない服装だと落とされる可能性高いです

バイト面接服装 その3

ブランドに全く合っていないテイストの服を着ていくと、不採用になる可能性が高まります。
理由として、

・ブランドの客層と異なる為、コーディネート提案がうまくいかない可能性が高い
・そのブランドの服を着ても似合わない可能性がある
・そもそもこのお店のブランド好きなのか疑問に思う(他のアパレルブランドへ応募した方が良いんじゃないかと思われる)

 

だからです。
これら3つは、店舗側にとって不利益になる可能性が高い項目なので、避けるようにして下さい。

なお、

・そこのブランドのテイストに合う服装ができない
・合った私服が1着も無い
・ぶっちゃけ面接するブランドは好きではない

 

のであれば、正直そこのお店の応募は止めた方がいいでしょう。
理由として、仮に採用したとしても長く続かない可能性が高い為です。

経験談として

・ある程度そこのブランドが好き
・好きだからこそ、似たような服装が可能

 

でないと、長くは続かないものですよ。



アルバイトはスーツは避けた方が良いです

バイト面接服装 その4

面接の際に一番無難とされるスーツですが、避けて下さい。
理由は

・アルバイトの販売員採用なので、カッチリする必要は無いです
・ファッションが好きなのか分からない
・洋服のコーディネート提案が上手かそうでないかが分かり難い

 

からです。
仮にスーツで面接しに行ったら、高確率で落ちると思った方が良いです。

ただし、

・スーツ専門店
・スーツは扱っていないが、従業員全員フォーマル(もしくはビジネスカジュアル)

 

であれば、スーツの着用が無難です。
もしくはスーツもカジュアルも扱っているアパレルブランドであれば、

・スーツ
・テイストに合う私服

 

のどちらでも可です(スーツ着用の際はなるべく綺麗に着こなすように)。
こういったアパレルブランドの場合は、面接をする前にアパレル店員がどういった服装をしているのか事前に調べた方が良いでしょう。

正社員でのエントリーの場合はスーツの方が無難かな?
販売員
販売員

 

会社やブランドによりけりなので、そこのブランドの

・従業員の格好を事前に調べておく
・面接での服装を予め聞いておく

 

ようにして下さい。
また、

・A社アクセサリーブランドは私服勤務のみ
・B社アクセサリーブランドはスーツのみ

 

と、会社によって規定がある場合があるので、しっかりと調査しておくように。

経験者であれば、ぶっちゃけこれら項目は目つぶります

おしゃれな服= その8

こんな事を言ってしまうと元も子も無いですが、アパレル店員としてのキャリアがある人。
つまりは経験者であれば、

・ブランドのテイストに合っていない服装
・スーツ着用

 

であっても、問題無く採用されます。
理由は至ってシンプル、即戦力になるからです。

面接の際に

当店のお洋服を社販で購入して着て頂きますが大丈夫ですか?
店長
店長

 

と聞かれる程度なので、そこで問題無ければ採用されます。

結局はアパレル店員としての経験値や実績があれば店舗側としても採用したいですし、時間をかけてイチから教える必要も無い分だけすぐ売上反映してくれるので、どんな服装であれ欲しい人材です。

ただし、

・ある一定の年齢に達している(カジュアルブランドであれば特に)
・店長の好みじゃない(主観的な部分が入ってますが、そういう店長も結構います)

 

場合は、経験者であれ不採用になるケースもあるのでご注意を。

まとめ

正社員やパート、バイトでの面接時の服装はテイストに合う私服でOKです。
その理由として、

・このお店で働く気があるように見える
・このお店が好きと感じられる
・このお店のコーディネート提案ができそうに思える

 

からです。
アパレル販売員未経験者なら特に、お店のテイストに合った服装を心掛けた方が採用率は高まります。

なるべくお店のテイストに合わせて、面接時で好印象になるようにして下さい。

おすすめアルバイト・パート求人まとめ

タウンワーク:知名度No1の大手アルバイト求人。アルバイト・パートでアパレル店員を探すなら。

フロムエー・ナビ:タウンワークに引けを取らない求人数の多さ。こちらも求人探しでおすすめですよ。

 

おすすめ正社員求人まとめ

リクナビNEXT:大手転職サイト故に求人数も超豊富。まずはこちらを登録しましょう。

クリーデンス:アパレル求人に特化した経験者向けの求人サイト。憧れのブランドで働く、ハイクラスな役職に就く、給与アップを狙うなら。

 

その他おすすめ記事はコチラ

販売員
販売員
あ、店長!面接どうでしたか?良い人いましたか?
ああ…27歳の子でさ、大手アパレルブランドで18歳から働いて副店長の経験を務めていた、すげぇ良い人材がいたよ…
店長
店長
販売員
販売員
え!その人なら即戦力じゃないですか!!
ただ、服装がロリータファッションなんだよなぁ…面接した限り履歴書に嘘書いてあるとは思えないし…何かなぁ…
店長
店長
販売員
販売員
うわぁ…まじですか…大手アパレル店員経験者が面接でロリータファッションかぁ…
うちセレクトショップ寄りなのに…