【アパレル店員】マネキンのコーディネートはトレンド商品とベーシックアイテムをミックスさせる
アパレル店員としてそこの店舗やブランドにある程度勤務していると、突然訪れる付帯業務「マネキンコーディネート」。
このマネキンコーデは、経験者であれ久しぶりにやる時もあるので、どうやれば良いのか分からなくなるもの。
その際は、トレンド商品とベーシック商品を最低1つずつミックスさせるのが効果的です。
ではなぜトレンド商品とベーシックな商品をミックスさせれば良いのか?
具体的に解説していきますね。
マネキンコーディネートの基本軸
本題に入る前に、基本軸を解説します。
マネキンコーディネートの基本的なパターン(軸)としては、
・ブランドのターゲット層(主婦、学生、社会人、富裕層、ファミリー層などなど)
・ブランドのテイスト(ベーシック、トレンド、カジュアル、フォーマルなど)
・ブランドのイメージ(トラッド、エレガント、アメカジ、イタリアン、マニッシュ、ガーリー、エスニック、スポーツなどなど)
辺りを基準に組み合わせます。
例えば、ブランドターゲットが
・主婦層
・トレンド
・アメカジ
であれば、
・女性的な要素が程よく出ている
・アメカジ要素がどこか1点でもある
・肌を露出しない(控えめ)
・流行のアイテムを1点取り入れる
を意識して取り入れるのが良いでしょう(全部が全部組み合わせる必要はありません)。
恐らく組み合わせるファッションアイテムは
・シンプルだけどフェミニン要素があるトップス
・デニムジャケット、ミリタリージャケットなど
・スニーカー、フラットなパンプス
といった組み合わせになります。
イメージとしては以下の画像辺りになります。
この投稿をInstagramで見る
ただし、
・在庫状況(ワイドパンツが在庫を切らしている、デニムジャケットが無い、など)
によって適宜変更しなければなりません。
はい、慣れが必要です。
ブランドとしてのターゲット層やテイストも考えなければならないですし、実際のお店に来店されるお客様の年齢層も必要となるのです。
在庫状況によっては使えないアイテムも出てくることだってあります。
その為、マネキンコーディネートはアパレル店員初心者には、基本的には一人で全部任せたりしません(任せたらちょっと無責任です)。
・店舗やブランドのイメージや客層が分かっている
販売員になってから、行うようになります。
とは言え
・いまいち不安なところがある
であれば、
・在庫状況
を確認(意識)しつつ、本来ある
・ブランドのターゲット層
・ブランドのテイスト
・ブランドのイメージ
を取り入れていけば良いでしょう。
・40代がターゲット層なのに、着丈の短いスカートを履かせる
・学生をターゲットにしているのに、何か地味でシンプル過ぎる着こなし
など、明らかに系統から脱線していなければ、多少ズレていても問題ありませんので(そもそもマネキンコーデに正解はありません)。
なお、
・カラーコーディネート
といったマネキンコーデがありますが、
・カラーコーディネート:多少の知識は必要ですが、余程色の組み合わせがヘタでなければ意識する必要は無いです(カラーコーディネートをガッツリ意識する必要があれば、本社から通達が来る確率が高いです)
なので、基本はスルーして結構です。
トレンド商品とベーシックアイテムを組み合わせるとバランスが良くなる
本題に入りますが、なぜトレンド商品とベーシックアイテムを組み合わせるのが良いのか?
理由は、
・トレンドアイテムを組み合わせて流行感を出し、コーディネートに真新しさが生まれる為
・コーディネート全体として敷居が高くない(真似したくなる)ので、マネキン買いの購入確率が高まる
・ベーシック+トレンドアイテムというバランスの良さ(派手でもなく地味でもない)
・両方のジャンルのアイテムを組み合わせるので在庫に偏りが出にくい
からです。
逆に
・トレンドアイテムのみ
が良くない理由は、
トレンドアイテムのみ:あか抜けて見えるが、組み合わせによっては前衛的になって失敗する可能性が多少あるうえ、トレンドアイテムはそこまで在庫が無いケースが多い
からです。
・お客様の真似のしやすさ
・販売員側としても在庫状況を見極めたマネキンコーデのし易さ
を考えると、トレンドアイテムとベーシックアイテムの組み合わせがベストです。
ただし、
・衣料品をそこまで展開していないアウトドアブランドやスポーツブランド
などは、
・トレンドアイテムのみ
のケースも出てきます。
まぁこの手のブランドは、
・そもそも商品とは別の何か(装飾・アート・彫刻など)を取り入れる
傾向があるので、あまり深く考える必要はありません。
特にモード・ハイブランドのマネキンは筆者としては前衛的過ぎてよくわかりません。
マネキンが複数体集中してある場合は1体1体別ジャンルのコーディネートを
例えば上記の絵のように、マネキンが複数体(2体以上)集中してある場合は、マネキン毎に異なるジャンルのコーディネートを行って下さい。
例えば、マネキンが2体あったとしたら
・ボトムスコーデ、スカートコーデ
・20代向けコーデ、30代向けコーデ(20代~30代向けのブランド店舗であれば)
・メンズ、ウィメンズ
といった様に1体とは異なるアイテムやテーマを組み合わせて下さい。
3体あれば
・ボトムスコーデ、スカートコーデ、ワンピースコーデ
・20代前半向けコーデ、20代後半向けコーデ、30代向けコーデ
・メンズ、ウィメンズ×2(売れている方の性別のコーデを優先する)
といったコーディネートにするのがベスト。
基本的には同じようなテイストのコーディネートを極力避けるようにして下さい。
ただし、
・ターゲット層の年齢の範囲がそんなに広くない(20代のみ)
・メンズorウィメンズ展開のみ
の場合は、カジュアルな着こなしだけど
・スカート
・ワンピース
などのアイテムでばらつきを出すようにしましょう。
その他、
・ジャケット、アウター
などで1体1体ばらつきを出すのも良いですよ(特にメンズファッションであれば)。
正直
・似たような色合い
のマネキンが2体あったら、勿体ないです。
せっかく別パターンのコーディネートを紹介できるのに、紹介しないで終わらせてしまうようなもの。
それなら1体で十分…というか、もう1体は無意味です(会社の指示で、マネキンにデザイン性やテーマ性を持たせているのであれば別)。
マネキンの販促(宣伝)効果としては半減するので、避けるようにして下さい。
本社からディスプレイ変更の具体的な指示が届いているのであれば、あんまり関係ありません
先程からちょいちょい紹介していた、本社からのマネキンコーデの具体的な指示が付いてあるケース。
この場合は通達の指示通りにマネキンを着せれば良いので、ハッキリ言ってコーディネートを意識する必要はありません。
ただし、
・1箇所~2箇所店舗の判断でマネキンコーデして良いという記載がある
場合は、任意で組み合わせればOKです。
指示されているマネキンコーデ以外で、ブランドのテーマや客層に沿ってコーディネートを行えば簡単にできますよ。
まとめ
改めて、マネキンコーディネートでベーシックアイテムとトレンドアイテムを組み合わせる理由として、
・トレンドアイテムを組み合わせて流行感を出し、コーディネートに真新しさが生まれる為
・コーディネート全体として敷居が高くない(真似したくなる)ので、マネキン買いの購入確率が高まる
・ベーシック+トレンドアイテムというバランスの良さ(派手でもなく地味でもない)
・両方のジャンルのアイテムを組み合わせるので在庫に偏りが出にくい
からです。
マネキンが複数体いる場合は、
・アイテムによってコーディネートを分ける
・幅広い年齢層がターゲットであれば、年代別でコーディネートを行う
といった1体1体ばらつきのあるコーディネートを意識して下さい。
2体目はベイカーパンツにしとこうかな
3体目はベルト付ワンピース…と
マネキンでさえパターン変えて着回ししているのに
失礼ついでに聞きますけど、最後に履いたのいつですか?
えーっと…先々月の結婚式で着たドレスはスカートに含まれるのかな!?