アパレル接客で長く売れないのはスランプ時期なので気にしなくて良いです【気楽に働きましょう】

2020年7月15日

スランプ アイキャッチ画像
販売員
販売員
やばい…ここ1ヶ月近くまともに数字が取れていない…不安で不安でしょうがない…
販売員
販売員
店長…決してふざけてる訳じゃないんです…
真面目に接客も行ってますし、商品知識も行ったりアプローチも考えたりしているのですが…全然売れなくて…
いやいや、知ってるよ!スランプの時期に陥っているんだと思うよ!
あんまり深く考えずに接客やっていけば売れるようになるから、気にすんな!
店長
店長

 

アパレル店員・販売員として長年働いていると、時たま陥る売れなくなる妙な現象。
接客スキルに問題は無いし、笑顔や愛嬌の良さもしっかりと出しているのに…何故か売れない。

こういった場合はスランプに陥っている可能性が高いです。

アパレル店員として初心者なら売れないのは当たり前ですが、中級者で急に売上がガクンと下がったらスランプだと思って結構ですよ。
そのスランプ時期に陥った際の対策方法について解説します。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

基本は深く気にしない

スランプ その1

見出しやタイトル通りですが、深く気にしなくて大丈夫です。
何故なら今までは売れていた、数字が取れていたから。

売上の増減は月々によって多少ありますが、これが一気に半分以下。
いや、それ以下まで下がってしまうのであれば、あなたが悪いのではありません。

単純にスランプに陥っているだけです。

スポーツ選手などもそうですが、調子が良い時と悪いときというのは存在します。
調子が良い時はガンガン結果を出せますが、悪い時は呪いにかかったように結果が出ません。

その為スポーツだけでなく、アパレル接客でも。
いや、アパレル店員とは無関係の仕事をしていてもうまくいかない事があるので、みんながみんな起こり得る現象なので、

急に売れなくなったけど何で!?
どうしよう…私だけ!?
販売員
販売員

 

と、落ち込む必要はありません。
深く気にせず「いつかまた売れるだろう」と長い目を見て、今のうまくいっていない現実を見ることは無いのです。

何故なら、結果を残している人が急に売れなくなって、この先ずーっと売れないというのは基本的にはあり得ないから。
これが、

・体力が一気に低下した
・病気や体調不良
・めんどくさくなってサボった、頑張らなくなった

 

といった、

・肉体面や加齢によるもの
・本人のやる気の問題

 

であればあり得る話ですが、

・20代~30代の方
・やる気はある

 

であるならば、いずれまた復活するので気にしなくて大丈夫です。

筆者が知っている限り、3ヶ月~4ヶ月位スランプが続いていた人もいました。
その方はスランプを乗り越えて復活したので、

こんなに長い間スランプに陥っている人もいるんだなぁ
販売員
販売員
上には上がいるなぁ
販売員
販売員

 

と思って、自分をあまり卑下しないようにして下さい。

深く気にし過ぎると売上面と精神面で危険です

スランプ その2

真面目な性格の人ほど多いのですが、深く気にし過ぎると

・恐怖心が出て余計に売れなくなる
・精神面で支障をきたす

 

ので、なるべく深く考えないで下さい。
筆者も一応真面目な性格だった故に、上記2つの項目は普通に経験済みです。

売上面だと主に、

・今まで思い切った接客ができなくなり、保守的になる
・ファーストアプローチでさえ怖くなる
・接客がぎこちなくなる
・トラウマになる(接客が怖くなる)

 

といった現象が起きます。
精神面だと、

・精神面と肉体面で必要以上に疲労をきたす(いつもなら疲れないはずが、気を張っているせいかセール時期以上に疲れる)
・最悪、睡眠障害・うつ病・神経症になるケースも

 

といった現象が起こるでしょう。
悩めば悩むほどにリスクが高まるので、真面目な人や深く考えすぎる人に言いたいです。

そういう人ほどどうにかなるので、美味しもの食べたり欲しいもの買ったり旅行したりして、人生をもっと謳歌して下さい。

スランプは長く販売を行っていれば何回も起こる現象なので、上手に息抜きするようにしましょう。

仕事から忘れてストレス解消しましょう

スランプ その3

先程もちょこっとお伝えしましたが、人生をもっと謳歌するようにして下さい。
つまりは「仕事の嫌なことはさっさと忘れてストレス解消しましょう」ということです。

例えば、

・美味しいものを食べる
・旅行に行く
・ちょっと高い洋服を買う
・プチ贅沢(ちょっと高いスイーツを買う)
・ガッツリ寝る
・泣く
・運動をする
・友達と遊ぶ
・デート(男を作る)
・夜中に罪悪感のある食べ物を食べる
・日帰り温泉に行く

 

などなど。
案外

すみません、ストレス解消法が分からないんですけど…
販売員
販売員

 

という方もいらっしゃるので、主な例を挙げてみました。
筆者は

・肉体的な疲労を感じた時は美味しいものを食べるのが良い(高級寿司、焼き肉、絶品スイーツなど)
・精神的な疲労を感じた時は綺麗なものを見るのが良い(旅行、ネイル、アクセサリー購入など)

 

と思っており、特にこういった状況は精神的な疲労なので、

・思い切って旅行する(明日の事とか忘れて)
・旅行が難しいなら日帰りで秘境・絶景スポットに行く
・いつもとは違った綺麗なネイルをする
・思い切ってアクセサリー購入
・非現実的な場所へ出かける(ディズニーやアミューズメント施設など)

 

といった解消法をするのがおすすめです。
ただし、

・お金が無い
・時間がかかるのは避けたい

 

のであれば、

・思いっきり泣く(仕事の事でもドラマでも映画でも何でも良いです)
・思いっきり寝る(寝れない場合は単調な動画でも再生してみて下さい)
・思いっきり笑う(テレビなど動画など楽しいものを見て)
・ゆっくり湯船に浸かる(足が伸ばせるような場所が理想的)

 

のがおすすめです。
自身に合うストレス解消法を見つけて、ネガティブ思考を忘れてしまいましょう。

コチラも参考に↓



店長に相談もアリ

接客したくない アイキャッチ画像

・そうそう簡単には解消できない
・ストレス解消法を行ったけどやっぱり不安

 

というのであれば、店長(できなければ上司や先輩)に相談するのも1つの方法です。
それとなく、

ちょっと接客面で悩みを抱えてまして、相談しても良いですか
販売員
販売員

 

と伝えてみて下さい。
普通に悩みごととなれば、ちゃんと聞いてくれるうえに解決策や対応策を考えてくれるケースが多いです。

それで不安や悩みが解決し、肩の荷が下りて、スランプが解消されるケースも多々あります。
ただし、そういった分野に理解の無い人になると、

商品知識の学習が足りてないんじゃないのか?
店長
店長
お客様のニーズ把握できてる?
店長
店長

 

と、接客販売についてとやかく言う人もいます。
そんな事を言ってしまうとかえってプレッシャーになるので、そういった人に相談するのは避けて下さい。

仮に店長がそういう事を言ってきた場合は、その上の上司(エリアマネジャー、SV)か人事に相談してみるのも1つの手です。
もしくは、別の上司や先輩でも良いでしょう。

どうしてもの場合は基本を改めて見直してみる

フレーズ その2

売れないのは接客技術にあるんだ!!
販売員
販売員

 

と、真面目さが抜けない方は、

・ストレス解消しろ
・仕事の事は忘れろ
・上司や先輩に相談してみろ

 

といった発言が通用しないので、基本を改めて見直してみるのも1つの手法です。
改めて基本的な接客として

・笑顔はできているか
・明るく愛嬌の良い接客はできているか
・ハキハキと喋っているか

 

と、超基本的ですが、これができていないのであれば改善して下さい。
アパレル接客販売の大半は第一印象で決まります。

ウラを返せば第一印象さえちゃんと出来ていれば、初心者でもある程度は売れるものです。

改めて考えてみたらできていなかったわ…
販売員
販売員

 

と思うのであれば、改善してみましょう。
これで売れるようになれば、不安が取り除けて自信が付き、スランプから脱出できるようになりますよ。

コチラも参考に↓

ワンステップ上の接客技術も覚える

資格その2

第一印象を変えてみたけど、まだ売れない…どうしよう
販売員
販売員

 

という、超真面目な性格の方であれば、ワンステップ上の接客技術を習得しましょう。

当サイトでは、接客販売の初心者・中級者以降向けの項目があるので、そちらで自身が足りていない内容を閲覧してみて下さい。
場面場面による接客技法について解説してありますので、該当する内容を読んで、体得しましょう。

正直ここまで真面目な正確な方だと「マジで肩の力抜いてテキトーにやって下さい」と言いたいところです。
しかし、こういった真面目な人は

・結果を出すまで不安で不安でしょうがない
・売れないことによる罪悪感や恐怖感が強い

 

ケースが多いので、接客販売のスキルアップを行って結果が出せるように頑張って下さい。

ただし、何度もお伝えしますが「スランプ」という調子が悪い時期に入っているだけなので、なるべく深く考えずにしましょう。

当サイトの接客販売の細かな学習はコチラ↓

まとめ

改めて殆ど・全く売れない「スランプ時期」に陥った場合は、

・極力気にしない
・ストレス解消する
・店長(もしくは上司や先輩)に相談する
・基本を見直す(真面目な性格の人のみ)

 

といった流れを取るようにして下さい。
スランプは、ある一定年数働いていれば必然的に誰もが経験するものなので、かるーい気持ちで思っていれば大丈夫です。

また復活して売れるようになりますので。

販売員
販売員
なるほど…なるべく深く考えないようにします
販売員
販売員
店長は何か仕事でスランプに陥った場合、何をするんですか?
私か?私は…酒飲んでうまい肉を食ってひたすら寝るかな
店長
店長
販売員
販売員
おっさんだぁ…ヒゲとか生えてるんだぁ…
ヒゲは生えてないわ!おっさんじゃないわ!
店長
店長
販売員
販売員
ヒゲは!?「は」ってどういうことですか!?
ち…違う!ヒゲも!!違う違う!ホントアレ!!
店長
店長