オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの使い分け【営業や接客販売に役立つ】

オープンクローズド アイキャッチ画像
お客様のニーズの把握をする際に、オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの2つを知っておくように
店長
店長
販売員
販売員
ん?オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン?何ですかそれ?質問に2通りがあるんですか?
うん、ニーズを把握するうえで2通りの方法があるんだけどね
店長
店長
販売員
販売員
質問に2通りもあるんですか!?
例えば「朝ごはんは何でしたか」って質問以外にも質問方法があるってことですよね!?
それを説明するからさ、ちょっと黙ってて
店長
店長

 

営業や接客販売で用いる「オープンクエスチョン」と「クローズドクエスチョン」。
お客様のニーズを把握するうえで必要な質問方法なので、営業マンや販売員の方であれば覚えておいて損ではありません。

ではオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンとは何なのか?
その使い方や使い分けはどうすれば良いのか?

具体的に解説しますね。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

オープンクエスチョンとは

売れる販売員の特徴 アイキャッチ画像

そもそもオープンクエスチョンとは何なのかですが、

5W1Hを使用した質問方法で、お客様が自由に回答できる技法
幅広い回答をして頂ける結果、販売員や営業マン自身が想像しえなかった回答が返ってくる

 

ということです。
具体例として

・どんな商品をお探しですか?
・どなたが使用されるのですか?
・いつ使用されるのですか?
・どこで使用されるのですか?
・どういった目的で使用されるのですか?
・どのようなものが欲しいのですか?

 

といった内容を、

What :何を
Who:誰が
When:いつ
Where:どこで
Why:なぜ
How:どのような

 

の5W1Hを用いる話法になります。
これを用いることで、お客様が欲しいものやニーズを的確に得ることが可能になるのです。

クローズドクエスチョンとは

クローズド その6

今度はクローズドクエスチョンの解説になります。
クローズドクエスチョンですが、

「yes/no」の二者択一で得られる質問方法
回答の範囲が限定される反面、即座に答えを得る際に役立つ技法

 

です。
具体例として、

普段スキニージーンズを履きますか?
販売員
販売員
Aラインのワンピースをお持ちですか?
販売員
販売員

 

といった質問を絞り込んで、お客様が

お客様
お客様
履きます(YES)
お客様
お客様
着ないです(NO)

 

と、YESとNOとで回答できるようにすることです。

・オープンクエスチョン
・クローズドクエスチョン

 

の両方は、お客様のニーズを把握する際に重要な技法なので、しっかりと覚えておくようにしましょう。

オープンクエスチョンはお客様と仲良くなってから

クローズド その5

ではオープンクエスチョンの使い方ですが、基本的にはお客様と仲良くなってからです。

え?何で?お客様の欲しいものを的確に知るのに必要なんじゃないの?
販売員
販売員

 

仰る通りですが、この技法が通用するのは

・ある一定の信頼関係ができている状態

 

であることです。

・全く面識のないお客様
・そのお客様とあまり関わったことが無い(面識がある程度)

 

であると、コチラとの心理的距離が遠いせいか、ハッキリと答えてくれません。
特にアパレルなどの店舗販売ですと、余計に答えてくれませんよ。

これが仮に

・何の洋服をお探しですか?
・どなたが着用されるのですか?
・いつ着用されるのですか?
・どこで着用されるのですか?
・どういった目的で着用されるのですか?
・どのようなデザインが欲しいのですか?

 

といった質問をしたとしても、

何の洋服をお探しですか → 特に決めていないです
どなたが着用されるのですか → え?私ですけど
いつ着用されるのですか → まぁ色々な時にですけど
どこで着用されるのですか? → うーん、色々な時に
どういった目的で着用されるのですか? → 目的?特には無いですけど
どのようなデザインが欲しいのですか? → 特に決めてないです

 

といった歯切れの悪い回答になるでしょう。
とは言え、お客様との信頼関係が深まった状態で

何の洋服をお探しですか?
販売員
販売員

 

と質問したら

お客様
お客様
仕事用で私が履くボトムス探しているんですけど、できれば黒か紺の色がいいなぁ…
シンプルなデザインで、シルエットが綺麗に見えるのがいいんだけど

 

と、わざわざ5W1Hをする必要が無い程に回答してくれるケースが高いです。
仲良くなる前はオープンクエスチョンを避けて、仲良くなってから用いるようにしましょう。



仲良くなる前はクローズドクエスチョンを用いるように

視診 アイキャッチ画像

じゃあ仲良くなる前は何をすればいいの?
販売員
販売員

 

クローズドクエスチョンを用いて下さい。
理由として、お客様の答えを素早く得られるだけでなく、

・信頼関係が少なくても答えてくれやすい
・お客様が答えに悩まなくて済む(考えなくて済む)

 

からです。
先程の「クローズドクエスチョンとは」で挙げた質問例を用いますが、

普段スキニージーンズを履きますか?
販売員
販売員

 

といった質問を絞り込んで、お客様が

お客様
お客様
履きます(YES)

 

と答えたら、

この人は綺麗めかカッコイイ系のファッションを着る確率が高いな
販売員
販売員

 

といった事が分かります。
もし逆に

お客様
お客様
履きません(NO)

 

と答えたら

カジュアルかフェミニンな格好が好きなのかな…そもそもジーンズやボトムス自体履かないのかも
販売員
販売員

 

といったニーズが絞れてきます。

もちろんこれはアパレル販売だけでなく、各種販売や営業においても同様です。

ただし、クローズドクエスチョン1回ではニーズを把握しきれないので、何度も質問するようにしましょう。
何度もクローズドクエスチョンを行うことによって、ニーズが絞り込みやすくなりますよ。

もしお客様がYESともNOとも取れない曖昧な答えをしたらどうするの?
販売員
販売員

 

Noと判断して大丈夫です。
理由として、

・ニーズから離れている
・それが欲しい、利用している訳ではない

 

と判断できるからです。
それを踏まえて、またクローズドクエスチョンを使用しましょう。

クローズドクエスチョンの詳しい情報はコチラ↓

なお、クローズドクエスチョンのデメリットとして

・質問され続けると尋問されているように感じる
・クローズドクエスチョンだけでは会話が広がらない

 

ようになるので、注意して下さい。
また、お客様との信頼関係ができてクローズドクエスチョンをすると

・回りくどくて嫌がられる
・無駄に時間がかかる

 

ので、オープンクエスチョンを行うようにしましょう。

例外もあります

触診 その6

例えば

・初対面のお客様相手にオープンクエスチョンをしたら、普通に回答が返ってきた
・信頼関係ができているのにオープンクエスチョンをしても、何を求めているのか分からない

 

といった場合があります。
確率的は低いですが、こういう事もあり得ることを知っておきましょう。

まとめ

オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンとは何なのかについてと、その使い方について解説しました。
接客販売や営業での場面で活躍する技法なので、使い方含めて是非とも覚えておくようにしましょう。

販売員
販売員
なるほど、「朝ごはんは何食べましたか?」と「朝に納豆は食べましたか?」という質問の2パターンがあるということですね
う…うーん、まぁそういうことになるかな…何で朝ごはんの例えかはあえて突っ込まないけど
店長
店長
販売員
販売員
…で、今日は朝食何食べたんですか?
えーっと、イングリッシュマフィンにスクランブルエッグ、サラダにオレンジジュースに…
店長
店長
販売員
販売員
何ですかその優雅な朝ごはんは、気合入りまくってて聞いてるコッチが恥ずかしくなるんですけど…
えっ!?恥ずかしいの!?えっ、いつも通りの朝食なんだけど…
店長
店長